汗はかいても増やさない
こんにちは、大野です。
暑い日が続きますね・・
出勤するだけで汗だくです。
夏は汗をかきやすいので、頭皮のニオイを気にされる方も多いです。
直接の原因は、汗というよりは「細菌」です。
汗と細菌がくっついてニオイになります。
◎1日に何回もシャンプーする、爪をたててガシガシ洗う
→必要な油分や水分が奪われて乾燥します。乾燥すると、今度は過剰に皮脂が分泌されて細菌のエサになり、結果細菌をふやしてしまいます。
爪を立てると見えない傷が付いて、そこから細菌が増えることも。
「汗をかいたら何回でもシャンプーしたい!」
「ガシガシシャンプーしたほうがスッキリする!」
そうですよね!と言いたいですが、結果的には悪循環を生んでしまいます。
1回シャンプーしたら、汗を流したい場合はぬるめのお湯で流すだけで十分です。
指の腹を使って洗ってください。
◎シャンプーやトリートメント、スタイリング剤がしっかり流せていない、乾かさない
→ゆすぎ残しのシャンプーなども細菌のエサになり、増える原因になります。
余分な水分も細菌が増えやすい環境を作ってしまいます。
ゆすぎには1分はかけましょう。
ドライヤーは暑いですが、エアコンや扇風機を駆使してなるべく濡れたままでいる時間を減らしましょう。
汗をかくと、頭が蒸れた状態になって、細菌を増殖させやすい環境にはなってしまいます。
でも「汗をかかない」はむりなので、
「なるべく細菌を多くしないようにする」
が大事です。
そのためには、普段から清潔な状態にしておくことで増える数は少なくできます。
どれかひとつでも、是非ためしてみてください。
少しでも快適な夏がすごせますように・・
hairdesigning zoom スタイリスト 大野加奈